日本企業の間でERPの特に会計領域での導入が広く浸透し、また、経済環境の劇的な変化からERP導入時には取り残されることが多かった財務領域(資金管理 為替管理、財務リスク管理)におけるデジタル投資を本格的に検討されるお客様が増えており、そうしたお客様から
・すでにERPを導入しているが、TMSとの役割分担について教えてほしい
・ERPの新規導入を予定しているが、TMSで何が出来るのか、ERPで出来ることとどう違うのか
といった内容の問い合わせをいただく機会が増えています。
そこで、本セミナーではまずはパート1でERPとTMSの違いや役割分担についてお答えし、さらにパート2でERPとキリバTMSを組合せて使うことのメリットについてご紹介します。
パート1:ERPとキリバTMSの役割分担と連携 -主な内容は以下の通り-
1) ERPの強みと財務業務とのギャップ
2) TMSの役割と、その役割ゆえのキリバの特長
3) ERPとキリバTMSの連携
パート2:ERPとキリバTMSを組合せはここがうれしい -主な内容は以下の通り-
1) ERPのプロセスを補完するキリバTMS
2) ERPの導入と運用の負荷を軽減するキリバTMS
3) 今度こそ財務領域にデジタル投資の恩恵を、ERPをERPとして活用を
なお、パート1とパート2はそれぞれ別の日時で開催します。両方を視聴していただくことをお勧めしますが、特に興味のあるセッションのみを視聴していただいても構いません。
日 時:2020年5月20日(水)15:00〜16:00
参加費:無料
主 催:キリバ・ジャパン株式会社
■財務部門にもIT部門にもうれしいERPとキリバの組合せ:パート1プログラム■
15:00-15:50
・ERPの強みと財務業務とのギャップ
・TMSの役割と、その役割ゆえのキリバの特長
・ERPとキリバTMSの連携
16:50-16:00
-質疑応答
-アンケート記入
※プログラムは多少変更する場合がございます。予めご了承ください。
※事業会社の財務部門の方以外はお断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
パート2:~ERPとキリバTMSを組合せはここがうれしい~は以下よりお申込みいただけます。
https://kyriba.zoom.us/webinar/register/WN_yj3c7da2R-OJuCNSoOtEEg